
悪玉菌が増えるとお腹の調子が悪くなるというのは、有名な話です。
善玉菌を優位にするためにも、日頃から乳酸菌を含んだヨーグルトなどを摂取しているという人もいるかもしれません。
今回は、そんな何かと厄介な悪玉菌とオリゴ糖についてご紹介します。
善玉菌と悪玉菌
まず、善玉菌と悪玉菌について知りましょう。簡単に言うと、善玉菌は体に良いもの、悪玉菌は体に悪いものです。
善玉菌はお腹の調子を正常に整えるだけじゃなく、最近では老化防止などあらゆることに対して善玉菌の重要性が注目されています。
それに対して、腸内に悪玉菌が増えることによって、下痢や免疫力の低下など有害な働きをするようになります。
この善玉菌と悪玉菌の腸内バランスは、生活習慣、年齢やストレスなどによって大きく変化します。
健康的な毎日を送るためには、いかに有害な悪玉菌を減らして善玉菌を優位にするかが大切になってきます。
悪玉菌を減らすためには
悪玉菌を減らすために、どのように善玉菌が占める割合を増やすかがキーになります。
そのために、普段の生活から適度な運動や十分な睡眠など、日常生活の改善はまず必須で、今回紹介するオリゴ糖を活用することで悪玉菌を減らすことができます。
オリゴ糖を摂取することで、腸内の善玉菌のエサとなり、便秘解消など腸内環境を改善する効果があります。
オススメはガラクトオリゴ糖
オリゴ糖には、非常に多くの種類があります。種類によって、カロリーや甘さなどが異なるので、自分の使用用途に合わせて最適な一つを見つけたいですね。
ここで、ぜひ赤ちゃんが飲む母乳にも含まれている「ガラクトオリゴ糖」をオススメします。
ガラクトオリゴ糖は、カロリーが低く、まろやかな甘さが特徴で、小さな子供からお年寄りの方まで全ての人に安心して摂っていただけるオリゴ糖です。
腸内の悪玉菌を減らして、体の中からキレイで健康的な毎日を送りましょう。
関連記事

ウキシマコウヘイ

最新記事 by ウキシマコウヘイ (全て見る)
- 【豆知識】意外と知らない?オリゴ糖と砂糖の違いとは - 2018年4月17日
- 腸内環境の改善!悪玉菌を減らしたいならオリゴ糖がオススメ - 2018年4月14日
- 【便秘の悩み】困る授乳中の便秘!オリゴ糖で対処しよう - 2018年4月5日