
妊娠中のあなたや、なんだかイライラするというあなた。最近カルシウムを意識して食事をしていますか?
現代人はカルシウム不足といいますが、毎食カルシウムを意識した食事というのも難しいですよね。
実は、食事のカルシウムを効果的にとれるオリゴ糖があるんです。
今回はイライラが気になる方にうれしい、カルシウムの吸収を助けるキシロオリゴ糖をご紹介します!
キシロオリゴ糖って?
難消化性オリゴ糖のひとつでもあるキシロオリゴ糖。
難消化性とは、消化をしにくいということ。
小腸で吸収されずに大腸まで届きやすいので、ビフィズス菌のエサになり、腸内環境を良くしてくれます。
そんな腸内環境を整えるお手伝いもしてくれるキシロオリゴ糖は、タケノコやとうもろこしに入っている、キシランという成分を分解するとできます。
こちらのキシランは、キシリトールの原料にもなっているんですよ。
キシリトールの原料だけあって、キシロオリゴ糖は虫歯にもなりにくいオリゴ糖なんです。
ただ食べているだけなのに、腸内環境を良くして虫歯にもなりにくいのはうれしいですよね。
カロリーは砂糖の約半分
キシロオリゴ糖のカロリーは、お砂糖の約半分。
また難消化性オリゴ糖のため、血糖値も上がりにくいんです。
健康診断で血糖値が気になった、ちょっとダイエットをしたいというときにもピッタリですね。
カルシウムの吸収を高める効果が!
キシロオリゴ糖は、うれしい効果がたくさんある上に、さらにカルシウムの吸収を高めてくれる効果もあるんです。
最近なんだかイライラする、妊娠中だからカルシウムを多く取っておきたい…という時には、ぜひキシロオリゴ糖をどうぞ。
カルシウムを意識していて、オリゴ糖選びに困っていうという方も、こちらのキシロオリゴ糖がオススメです。
牛乳に溶かしたり、ひじきの煮物をつくる時にも、砂糖の様にキシロオリゴ糖で味付けをすることができる上に、カルシウムの吸収が高まりますよ。
現代人は、カルシウムの食事をとらなくなったといわれています。だからこそ、意識をしてカルシウムと、キシロオリゴ糖を取っていきたいですね。
関連記事

こはしゆず

最新記事 by こはしゆず (全て見る)
- 便秘改善に効果的!オリゴ糖の正しい食べ方と2つの注意点 - 2017年10月20日
- 腸内から健康になるコツ!オリゴ糖とビフィズス菌の関係 - 2017年10月13日
- え?ウーロン茶の飲み方で血糖値が上がるって本当?! - 2017年10月6日