
通常の砂糖よりもカロリーが低く、腸内環境も整えてくれるオリゴ糖ですが、オリゴ糖によって太るという人がいます。本来ダイエット効果のあるオリゴ糖で太ることは考えにくいのですが、今回はその理由について解明していきましょう。
同時に、オリゴ糖を摂取する際の注意点にもなるので、ぜひ参考にしてください。
基本的には「太らない」
オリゴ糖で太ったという人はいますが、結論的に言うと’’通常の使用’’をしていれば太ることはないと言えます。というのも、オリゴ糖は砂糖の一種ですが、砂糖の約半分程度のカロリーで、大腸で善玉菌の餌となり増殖を促進するので、腸内環境を整えてくれます。その結果、便秘の改善も期待できます。
では、なぜオリゴ糖で太る人がいるのでしょうか?それに大きく関係しているのが「通常の使用」です。
オリゴ糖の過剰摂取
いくら低カロリーでダイエット効果があると言っても、オリゴ糖は糖分なので、過剰に摂取するとカロリーオーバーになる可能性があります。また、オリゴ糖の過剰摂取によって下痢やお腹の張りが目立つようになる恐れがあるので、しっかりと一日の摂取量は守るようにしましょう。
市販のオリゴ糖製品の有効摂取量は、一日あたり2g〜10gと言われています。どんなに体に良いものでも、摂り過ぎはよくありませんね。
食材のカロリーオーバー
もう一つ考えられる理由は、砂糖の半分のカロリーしかないからといろんな食べ物を組み合わせる事で総合的に「カロリーオーバー」になってしまうということです。
普通の砂糖であれば摂り過ぎは太る原因なので、過剰摂取に気を配るかもしれませんが、「オリゴ糖はダイエット効果があるから太らない!」と安易に考え、普段の食事を過剰に摂れば、結果的に太る原因になり得ます。
いかがでしたか?今回は、オリゴ糖で太る理由について紹介しました。基本的に、ダイエット効果があるように太るものではありません。しっかりと適切な量を守って、健康維持を目指しましょう。
関連記事

ウキシマコウヘイ

最新記事 by ウキシマコウヘイ (全て見る)
- 【豆知識】意外と知らない?オリゴ糖と砂糖の違いとは - 2018年4月17日
- 腸内環境の改善!悪玉菌を減らしたいならオリゴ糖がオススメ - 2018年4月14日
- 【便秘の悩み】困る授乳中の便秘!オリゴ糖で対処しよう - 2018年4月5日