
便秘解消目的で「オリゴ糖」を食べているけれど、いっこうに効果が実感できない……と感じているなら、食べかたに工夫を取り入れてみるのも一案です。
もし、期待するような目的が達成できていないのなら、タイミングや量に気を配って、今とは違う習慣を試してみてはいかがでしょうか。
今回は、便秘解消目的で「オリゴ糖」を摂取しているのに、いっこうに効果が実感できない人がぜひ試しておきたい摂りかたの工夫を3つご紹介しましょう。
1:摂る時間帯を変えてみる
「効果があまり感じられないな」と思っているならば、最初に試しておきたいのが、食べる時間を変えてみる方法です。
食品で何かの効果を得ようとする場合、その効果的なタイミングには個人差があると言われるだけに、まずは食べる時間を変えてみる方法で様子を見ていきたいところ。
これまでは朝食べていたならば、夜の時間帯に変えてみたり、ランチタイムだったのを朝に変えてみたり。
なんとなく時間帯を変えるだけでも、「あ、私にはこの時間が合ってる」と感じるベストなタイミングが見つかる可能性があります。
2:何回かに分けて回数を増やしてみる
「1日1回の摂取で食べ続けているけれど、どうも効果が感じられない」、そんな風に感じているならば、1回の摂取量を控え、回数を増やしてみる方法もあります。
「オリゴ糖」は、人によって“適量”や“適したタイミング”は異なると言われているだけに、自分にとってベストなタイミングを見つけるためにも、少しずつ摂取のタイミングをズラしてみるのです。
もしかすると、1回の量を減らし回数を増やしたほうが「私のカラダには合ってる!」と、その効果を実感しやすくなることも。
「オリゴ糖」を食品として食べるタイミングや量は、「このとき、この量がベスト!」というセオリーがないだけに、自分なりに合う方法を見つけていきやいところです。
3:一緒に食べる食品を変えてみる
「オリゴ糖」はいろんな食べ方ができる食品ですが、「続けていても効果が出ないな」と感じているなら、一緒に食べる食品を変えてみる方法もアリです。
たとえば、「お腹にイイ」とされるヨーグルトや乳酸ドリンクなどと一緒に「オリゴ糖」を摂り、ダブルでアプローチをかける方法もあります。
お腹に働きかける食品との相乗効果が狙えるので「オリゴ糖だけ食べても効果がイマイチかも?」と感じているときには、試しておいてソンはないと言えるでしょう。
今回は、便秘解消目的で「オリゴ糖」を続けていても「イマイチ効果が実感できない……」というときに試しておきたい方法を3つご紹介しました。
心当たりがある人は、ぜひこの機会に自分にベストなタイミングを見つけてみてくださいね。
関連記事

並木 まき

最新記事 by 並木 まき (全て見る)
- なんといつものアレにも!? 「オリゴ糖」が合う身近なメニュー3選 - 2017年10月28日
- メリットばかりじゃない!? 「オリゴ糖」のデメリット3つ - 2017年10月27日
- 「オリゴ糖とヨーグルト」の食べ合わせが人気の理由 - 2017年10月26日