
筋トレに励む人にとって欠かせないのがプロテイン。プロテインは筋肉の成長に欠かせない栄養素です。
プロテインを摂っている人に、ぜひ組み合わせて欲しいのがオリゴ糖です。
プロテインによるお腹の不調
そもそもプロテインとはタンパク質のことで、筋肉を育てるのに絶対に必要な栄養素です。肉や魚など普段の食事からでもタンパク質は摂取できますが、プロテインの方が効率的に摂れます。
タンパク質は腸内環境の悪化につながる悪玉菌の増殖につながるので、場合によっては便秘や下痢などお腹の不調を引き起こすことがあります。筆者も普段からトレーニングをしているので、プロテインによるお腹トラブルは何回か経験済みです。
オススメはソイプロテイン
一般的なプロテインの種類には、ホエイ、ソイ(大豆)、カゼイプロテインがあります。
牛乳とプロテインを混ぜる人は多いですが、大豆からできているソイプロテインがオススメです。というのも、ホエイプロテインは牛乳が原料なので、乳糖不耐症の人はたとえ水で割っても牛乳を飲むのと同じことになります。
ヨーグルトとオリゴ糖がベスト
ヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内の悪玉菌を減少させ、オリゴ糖が乳酸菌を活性化させるので、この2つにプロテインを混ぜると便秘や下痢対策に最も効果的なのです。
その際は、オリゴ糖が砂糖の一種なので、ヨーグルトは無糖のものを選びましょう。
オリゴ糖の代表的なものには20もの種類がありますが、赤ちゃんや小さな子どもでも安心して摂取できる「ガラクトオリゴ糖」が理想ですね。低カロリーでタンパク質の消化吸収を助ける働きがあるので、ダイエット中や筋トレに励む人など幅広く使えます。
いかがでしたか?今回は、プロテインを飲んでいる人にプラスアルファして欲しいアイテムについて紹介しました。
最近では、筋トレだけに限らず健康維持を目指す人にも愛用されているプロテインなので、この機会にプロテインの検討をしてみてはいかがですか。
関連記事

ウキシマコウヘイ

最新記事 by ウキシマコウヘイ (全て見る)
- 【豆知識】意外と知らない?オリゴ糖と砂糖の違いとは - 2018年4月17日
- 腸内環境の改善!悪玉菌を減らしたいならオリゴ糖がオススメ - 2018年4月14日
- 【便秘の悩み】困る授乳中の便秘!オリゴ糖で対処しよう - 2018年4月5日