
「オリゴ糖」は食品ですので、「合う」or「合わない」には個人差もあります。
そして、巷にはさまざまな「オリゴ糖食品」がありますので、ご自分に合うアイテムを見つけられるかも継続のカギに。
そして、続けやすい製品には、性格別でも相性があります。
今回は、性格別にピッタリの「オリゴ糖製品」の見つけかたを4パターン見ていきましょう。
1:せっかちさんには・・・「チュアブル錠タイプ」または「タブレットタイプ」
ご自身の性格を「せっかちタイプだわ」と感じている人にはチュアブル錠タイプまたはタブレットタイプの「オリゴ糖」が最適。
液状や粉末だと溶かす時間や調理の時間が必要になることもあるけれど、チュアブル錠タイプやタブレットタイプなら、どこでも手軽にサッと口に入れられて調理なども不要なので便利。
何かの作業や仕事をしながらでも食べられるので、せっかちタイプの人でも続けやすい「オリゴ糖」です。
2:のんびりさんには・・・「液状タイプ」や「粉末タイプ」
他方、「私はゆったりとした生活を送るのが好き。ひとつひとつのことを丁寧にしていきたいタイプ」という自負がある人には、液状や粉末の「オリゴ糖製品」が生活に彩りを加えてくれます。
朝のコーヒーをゆったりと飲むひとときに、「オリゴ糖」を加えてスプーンで混ぜながら溶ける時間を待つ……、大好きなお料理をするときには粉末の「オリゴ糖」をお気に入りの容器から使う……などなど、ゆったりとした生活を送りたい人でもご自身のスタイルやペースに合わせて使いやすい特徴があります。
チュアブル錠タイプやタブレットタイプには「手軽に摂れる」というメリットはあるものの、自分で工夫しながら生活に取り込みたい人には、液状や粉末のほうがゆったりとした時間にはよく合います。
3:几帳面さんには・・・どんなタイプでも使いやすい
「なんでもキッチリとしていないと気が済まない」という几帳面さんは、どんな「オリゴ糖製品」を選んでも、自分の生活に組み込みやすいでしょう。
几帳面な性格を自負している人ほど、毎日同じ量を継続して続けることに長けているので、タブレットなどそのまま食べる場合も液状や粉末など何かに加えて食べる場合でも、ルーティンに組み込んでしまえば継続しやすいですよね。
4:ズボラさんには・・・「チュアブル錠タイプ」または「タブレットタイプ」
一方、「私は実はズボラタイプ」を自負している人は、チュアブル錠タイプまたはタブレットタイプが合っています。
手間をかけなくてもそのままいただける形状ならば、ズボラさんでも思い立ったときに手を伸ばしやすいですよね。
液状や粉末など何かに加えていただくことの多い形状だと「あっ。オリゴ糖食べなきゃ。でも面倒だな~」なんて思いつつ、なかなか手が伸びなくなってしまうこともありそうなだけに、「いかに手軽に摂れるか」も重要なポイントなのでは。
今回は、性格別に最適な「オリゴ糖」チェックを4パターンご紹介しました。あなたはどんな性格に当てはまりますか?
関連記事

並木 まき

最新記事 by 並木 まき (全て見る)
- なんといつものアレにも!? 「オリゴ糖」が合う身近なメニュー3選 - 2017年10月28日
- メリットばかりじゃない!? 「オリゴ糖」のデメリット3つ - 2017年10月27日
- 「オリゴ糖とヨーグルト」の食べ合わせが人気の理由 - 2017年10月26日