スタッフ紹介
鞠 ようこ
毎朝3時に起きて執筆活動をしている田舎のライター。
幼い2人の娘や激務の夫のため、「健康的な生活」には常に興味津々。最近お腹まわりがちょっと気になっている。
大田 ちえこ
美容・健康の記事を得意とするwebライター。
形だけでの健康維持ではなく「体の中からキレイに」を目指した暮らしを実践中。趣味は家庭菜園で無農薬野菜を作ること。
橋本 ゆき
看護師。シングルマザー。
「Mrs.QUEEENコンテスト 2017 」「ミセス日本グランプリ」「JAPAN WOMENS COLLECTION 」エイジレスな美のコンテストの多数出場経験を持ち、趣味のGOLFはアンバサダーで活躍中。内側からの綺麗を追求。
こはし ゆず
フリーのWebライター。
ストレスから大人のアトピーになり、薬を使って症状を抑えていた。ヨーグルトとオリゴ糖を習慣にし、薬を使わずアトピーを緩和した経験あり。
清水 幸子
1児の母。料理研究家。薬膳コーディネーターの資格を所持。
季節の旬な野菜を使って栄養を摂取し、薬いらずの健康な体づくり、セルフトレーニングで 女性らしい体作りを日々研究している。
田代麻衣
モデル歴12年、香港にてユニットとしてアイドルデビューの経験有り。
モデルやアイドル時代に外見美はもちろんのこと、内面からの美しさについても興味をもち、多くの女性に“美しくなる方法は無限にある”ということをお伝えしていきたいです!毎日のヨガや簡単ストレッチ、ウォーキングでストレスなく体型をキープしています。
中田星子(なかたせいこ)
アラサーの美容&健康ライター。
アトピーとアレルギーに悩まされ、いろいろな薬や漢方を試したものの撃沈。巡りに巡って、腸内環境の改善にたどり着く。現在はオリゴ糖などで腸内環境を改善しつつ、アトピーとアレルギーと向き合う。
熊谷加奈
2人の娘を持つシングルマザー。
40代を目前とした自分自身はもちろん、育ち盛りの子供のために、日頃から「健康」や「美容」を意識した食生活をおくっています。病院や薬局での勤務経験を活かし、健康や美容だけでなく、さまざまな使える情報をお伝えできればと思っております。
加藤さと子
一般社団法人 時短美容協会認定時短美容家。
インナービューティーやコスメについて幅広い見識を有する。「キレイを作るのは内側から」を毎日のモットーに、日々の生活を送っている。
ウキシマコウヘイ
ポーランドと日本を拠点とするWebライター。
欧州の食文化に関心が強く、とにかくよく噛み素材を楽しむ食事法を意識している。仕事終わりにジムで汗を流すのが日課で、特に有酸素運動には強いこだわりがあり、新たな呼吸法をマスター中。
ひなた葵
「保育士の経験を経て、現在は幼稚園に通う子どもの育児に奮闘中。
子どもの偏食に悩み、食育インストラクターの資格を取得。
‘情報を持っているものが制す’をモットーに日々いろんなことにアンテナを張っています。」
オハナ
元モデル、現在はふたりの子どもをもつフリーライター。
心理カウンセラー資格を持ちながら、靈氣師範というちょっぴり変わった経歴をもつ、心とからだの健康を目指すアラフィフ。
江波 明子
看護師・保健師。
都内の病院勤務を経て、結婚・育児をきっかけにライターの世界へ。看護師ならではの視点で分かりやすい情報をお届けします。
太田 直孝
webディレクター、エディター、遺伝子ジムトレーナー、占い師、年中無休のマルチなクリエイター。
好感度と高感度が大好物で、頭にアンテナ刺してます。3日に1度はカツカレー食べます。
柿崎 裕二
webコンサルタント/ディレクター、中小企業専門でコンサルタントとして日々活動中。オリゴファンでは、サイトのディレクションとデザインを統括して担当。
記事監修
安東成道
成健研究所所長、予防医学指導士、代替医療カウンセラー、内閣府認証・NPO法人 予防医学・代替医療振興協会 学術委員、内閣府認証・NPO法人 健やか日本‐21 理事、臨床心理学修士号取得者。
並木 まき
一般社団法人 時短美容協会 代表理事。
女性が本来もっている美しさを、最小の手間で最大に引き出す活動を続けている。出版社が運営するメディアで、美容ライターとしての執筆も多数。時短美容メソッドの講演活動も精力的に行っている。一般社団法人 時短美容協会では美容による社会貢献事業を展開。
運営会社
●運営者
パークフィールド株式会社
●代表者
林 将彦
●事業内容
広告代理業
ネットメディア運営
ネットショップ運営
●所在地
東京都目黒区上目黒1-26-1-2905
●URL
http://parkfield.jp