
コーヒーや紅茶など、いろいろなものに加えられるオリゴ糖ですが、皆さんは普段どのようにオリゴ糖を摂取していますか?
今回は、知らなかったという人が多い「オリゴ糖+牛乳」がもたらす健康効果について紹介します。
牛乳はお腹に良い
「牛乳は便秘に効果がある」とよく言いますが、牛乳にはいろいろな健康効果があります。
牛乳は人によってはかなり美味しいと感じる人もいますが、牛乳単体では決して味があって美味しい食品とは言えませんね。
小さな子どもで牛乳が嫌いな子は結構たくさんいて、親から強制的に飲まされたという経験があるのではないでしょうか。そんな牛乳は昔から健康面で非常に支持されています。
オリゴ糖をプラスして腸内環境を整える
オリゴ糖には、腸内の善玉菌を優位にして腸内環境を整える効果があります。
牛乳単体にオリゴ糖を少し加えて飲むのもいいでしょうし、コーヒーや紅茶などに牛乳とオリゴ糖を混ぜて入れるのもオススメです。
ただ、いくら体に良いとは言ってもオリゴ糖は糖なので、各オリゴ糖の種類が定める目安摂取量などをしっかりと把握して、摂りすぎないように気をつけてください。
たくさんあるオリゴ糖の中から、今回オススメしたいのが赤ちゃんが飲む母乳にも含まれるとても安全性の高い「ガラクトオリゴ糖」という種類です。
ガラクトオリゴ糖は、小腸で消化吸収されにくい「難消化性」のオリゴ糖に分類されており、母乳だけに限らず、バナナやキャベツなどにも少量ですが含まれています。
薬に頼らず自然に便秘解消
便秘や下痢に悩まされる人は、ついつい即効効果のある下痢薬などを服用しがちですが、薬を飲み続けているとある日効果が薄くなったり、依存してしまったり、など何かとマイナスに働くことがあるのも事実です。
それに比べて、牛乳とオリゴ糖なら、毎日の生活で自然にお腹の調子を整えてくれるので良いですよ。まずは、毎日コップ一杯の牛乳から試してみてはいかがでしょうか。
では、この記事が読者の皆さまの参考になれば嬉しいです。
関連記事

ウキシマコウヘイ

最新記事 by ウキシマコウヘイ (全て見る)
- 【豆知識】意外と知らない?オリゴ糖と砂糖の違いとは - 2018年4月17日
- 腸内環境の改善!悪玉菌を減らしたいならオリゴ糖がオススメ - 2018年4月14日
- 【便秘の悩み】困る授乳中の便秘!オリゴ糖で対処しよう - 2018年4月5日