
「最近、犬のお腹の調子が良くないみたい…」、「高齢犬なので健康が気になる」など、ペットの体調管理は人間と同じように大切です。
今回は、オリゴ糖が犬の便秘や下痢に効果的な理由と摂取時の注意点について書いていきます。
犬の腸内にいる善玉菌を増やすことが重要
我々人間と同じように犬にも腸内細菌というものがあります。犬は肉食動物なのである程度の耐性はありますが、腸内環境を整えるために乳酸菌やビフィズス菌を増やしてあげ善玉菌を優勢にすることが重要です。人間と似たような仕組みですね。
そこで、善玉菌を増やすためにオリゴ糖を取り入れるのです。ただ、人が食べるオリゴ糖には糖分が多くあるものがあり、犬の使用には注意したいです。
犬を病気から守るために一工夫
まず、オリゴ糖といってもたくさんの種類があります。基本的に人のために作られているオリゴ糖なので、犬などペットに使う際は犬の健康に気をつけて選ばなければいけません。
また、オリゴ糖は小腸で吸収されることが多く大腸まで行き届かないことがあり、犬の肥満に関係してきます。そうなれば犬の健康に関わるので、カプセルなどで飲ませるというちょっとした優しさが必要です。
一手間かかりますが、犬を病気から守るためです。
善玉菌と相性に合わせて選ぶ
消化が早いものは腸まで届かず、善玉菌の増加にはつながりません。また、乳酸菌やビフィズス菌によってオリゴ糖との微妙な相性があり、どれでもいいということではないのです。
便秘解消を目的とする場合、善玉菌を増やす難消化性のオリゴ糖が理想ですが、それだけ摂ってもがん予防の腸内細菌や肥満予防の腸内細菌など色々な菌が存在するため、不十分です。
そこで、一種類のオリゴ糖だけではなく、多くの種類が入ったオリゴ糖がいいでしょう。そこでオススメなのがブレンドタイプのオリゴ糖で、その中でも5種類のオリゴ糖が配合された「はぐくみオリゴ」がベスト。ほぼ100%という高純度オリゴ糖なので、犬に限らず子どもやお年寄りの方まで幅広く使えますよ。
いかがでしたか?今回は、犬の便秘や下痢の解消法について紹介しました。ぜひ、参考にしてみてください。
関連記事

ウキシマコウヘイ

最新記事 by ウキシマコウヘイ (全て見る)
- 【豆知識】意外と知らない?オリゴ糖と砂糖の違いとは - 2018年4月17日
- 腸内環境の改善!悪玉菌を減らしたいならオリゴ糖がオススメ - 2018年4月14日
- 【便秘の悩み】困る授乳中の便秘!オリゴ糖で対処しよう - 2018年4月5日