
便秘改善など健康面で注目されているオリゴ糖ですが、みなさんは砂糖との具体的な違いをご存知ですか?
オリゴ糖と砂糖の違いをしっかり認識することで、さらに高い健康効果が期待できますよ。
今回は、オリゴ糖と砂糖の違いをベースにオリゴ糖にしかない特徴をご紹介します。ぜひ、参考にしてください。
オリゴ糖と砂糖の違いとは
オリゴ糖も砂糖も食べる食材を甘くしてくれる調味料です。普段の料理には欠かせないものですよね。
甘味料は、天然甘味料と人工甘味料の2つに分けられ、オリゴ糖は天然甘味料になります。基本的に大豆や食物繊維などからできていて粉末状態のものが多いのが特徴です。
砂糖はブドウ糖と果糖が一緒になったもので、サトウキビなどから作られます。精製は難しくないので、オリゴ糖よりも安く購入できる傾向があります。
オリゴ糖と砂糖は別々のものではなく、あくまでも砂糖はオリゴ糖の一つということです。ただ、私たちの体に与える影響は大きく変わってきます。
では、順番に見ていきましょう
オリゴ糖と砂糖の違いその1:カロリー
砂糖=太る、とイメージを持っている人は多いと思いますが、糖質は、人間のエネルギーを生産するために必要なものです。しかし、使用しきれない余計な分は脂肪へと変わり、身体に蓄積してしまいます。
オリゴ糖のカロリーは、通常の砂糖の半分と言われています。オリゴ糖の種類によって若干変動はあるものの、砂糖と比べたら歴然の差です。このことからわかるように、ダイエットに非常に効果的なのです。
オリゴ糖と砂糖の違いその2:便秘改善
オリゴ糖と砂糖の最も大きな違いとして挙げられるのが、腸内環境への影響です。オリゴ糖は大腸に存在する善玉菌の餌となり、ビフィズス菌を増殖させます。その結果、整調効果を発揮します。
オリゴ糖は便秘によく効くものとして注目されており、便秘に悩む女性の救世主です。
みなさんいかがでしたか?オリゴ糖と砂糖は体に及ぼす影響面で考えれば大きな違いがあるのではないでしょうか。
オリゴ糖を生活に取り入れて、今日から健康維持を目指しましょう。
関連記事

ウキシマコウヘイ

最新記事 by ウキシマコウヘイ (全て見る)
- 【豆知識】意外と知らない?オリゴ糖と砂糖の違いとは - 2018年4月17日
- 腸内環境の改善!悪玉菌を減らしたいならオリゴ糖がオススメ - 2018年4月14日
- 【便秘の悩み】困る授乳中の便秘!オリゴ糖で対処しよう - 2018年4月5日