
オリゴ糖は健康やダイエットにも良いとされているうえ、砂糖代わりに使えることもあって、主にシロップや粉末として販売されていますよね。
でも実は、野菜などの普段摂っている身近な食材にも含まれていることはご存じですか?
今回は、オリゴ糖が含まれている食材や、種類などについて簡単にご紹介していきたいと思います。
オリゴ糖が含まれている野菜
オリゴ糖が含まれている部分は、野菜の根っこや種になります。
よくスーパーなどでみる主な野菜では、玉ネギ、ゴボウ、トウモロコシ、エシャロット、キャベツ、アスパラガス、枝豆、ジャガイモ、ネギなど。
他にもヤーコンやてん菜などには特に多く含まれているといわれています。
また、ゴボウなどの食物繊維が多い食材とオリゴ糖を組み合わせることによって、オリゴ糖が腸内環境をよくする効果を更に期待できます。
きんぴらゴボウなどの料理で砂糖の代わりにオリゴ糖を使うと良さそうですね。
野菜に含まれているオリゴ糖の種類
オリゴ糖の種類には主にフラクトオリゴ糖があります。
フラクトオリゴ糖は玉ネギやゴボウに含まれているといわれています。
フラクトオリゴ糖は低カロリーなので、ダイエットを気にする方へ、また血糖値があがりにくいとされているため、健康に気を使う人へおすすめします。
その他オリゴ糖が含まれている食材
その他オリゴ糖が含まれているといわれている食材に、大豆があります。
大豆類に関しては、きな粉、味噌、しょうゆなどに含まれています。
特に大豆に含まれるオリゴ糖は、少ない量でビフィズス菌を増やすといわれているため、積極的に使用したいところです。
また、大豆のほかにも、果物のバナナや、リンゴ、または牛乳やはちみつなど、幅広い食材にオリゴ糖が含まれています。
意外と知られていない、普段食べている野菜などの食材にオリゴ糖は含まれています。
食材の組み合わせなどを意識して使うことによって、ダイエットや健康へ良い効果を期待できそうです。
食材だけでなく、シロップなどのオリゴ糖単体で売ってあるもの両方を活用して、日常からオリゴ糖を取り入れた料理を作ってみてはいかがでしょうか。
関連記事

田代麻衣

最新記事 by 田代麻衣 (全て見る)
- 簡単に続けられる!オリゴ糖を食事に取り入れる方法 - 2017年12月10日
- どっちも便秘解消につながる!?オリゴ糖と食物繊維の比較! - 2017年12月6日
- 甘くて美味しい!オリゴ糖とフルーツの美容効果とは!? - 2017年12月2日