
粉末や液状のオリゴ糖を毎日の生活に取り入れて腸内環境の改善に努めている方も多いと思いますが、オリゴ糖は普段食べている食品でも摂取することができる、ということを知っていますか?
どのような食品にオリゴ糖が多く含まれているのか、ご紹介しましょう。
オリゴ糖が多く含まれる食品その1:ごぼう
「食物繊維が多い」というイメージがあるごぼうですが、食物繊維だけでなくオリゴ糖も多く含まれている食品として広く知られています。ベーシックなきんぴらごぼうはもちろん、他の根菜類と一緒に煮物などにしてもおいしいですよね。調理の時の砂糖代わりにオリゴ糖を使うとさらに多くのオリゴ糖を摂取することができますから、ぜひ試してみてください。
オリゴ糖が多く含まれる食品その2:ヤーコン
北海道で多く栽培されている「ヤーコン」もオリゴ糖が多く含まれていることで有名です。見た目はサツマイモに似ていますが、サツマイモは「ヒルガオ科サツマイモ属」である一方、ヤーコンは「キク科スマランサス属」。サツマイモやジャガイモとは全く違った食品です。ほかのイモ類とは違って生で食べることもできるのも大きな特徴で、漬物にしたり、細く切ってサラダに入れたりして食べることができます。もちろんごぼうのようにきんぴらにしてもおいしいですよ。
オリゴ糖が多く含まれる食品その3:きなこ
大豆製品にも多くオリゴ糖が含まれていますが、その中でも手軽に使えておすすめなのがきなこです。ごぼうは子どもに敬遠されがちですし、ヤーコンは気軽に手に入るわけではありませんが、きなこなら日々の生活に取り入れるのも簡単。牛乳と混ぜてきなこ牛乳にしたり、ヨーグルトに混ぜたりするだけで、日々手軽にオリゴ糖をプラスすることができます。子どもはきなこ餅なんかも大好きですよね。ぜひスーパーの食品コーナーで手に取ってみてください。
「オリゴ糖」と名のついた製品を取り入れるのはもちろん大切ですが、それだけではなく、普段口にする食品から少し意識を変えてみるのもいいかもしれません。
オリゴ糖生活に何よりも大切なのは継続すること。様々な角度からのオリゴ糖生活、試してみてくださいね。
関連記事

鞠 ようこ

最新記事 by 鞠 ようこ (全て見る)
- 「ドローイン」でお腹をへこませるダイエットにチャレンジ! - 2017年8月29日
- オリゴ糖を使った簡単離乳食レシピ~離乳食後期・完了期のおすすめ2選 - 2017年8月22日
- オリゴ糖を使った簡単離乳食レシピ~離乳食初期・中期のおすすめ2選 - 2017年8月15日