
「オリゴ糖」は、お砂糖よりも甘みやカロリーが控えめな食品だということはご存じのかたも多いはず。
ひと口に「オリゴ糖」と言っても「ガラクトオリゴ糖」や「イソマルトオリゴ糖」などたくさんの種類はあるものの、どの「オリゴ糖」にも共通する特徴としては、上記の2点が挙げられます。
では、その特性から「オリゴ糖」は、どんな人に向いている食品だと思いますか?
今回は、「オリゴ糖」が特に向いている人のタイプを3つご紹介しましょう。
1:便秘がちな人
「オリゴ糖」は、腸内に入ると善玉菌のエサとなり、ビフィズス菌等のお腹に有益な菌を増やしてくれる働きがあることがわかっています。
腸内環境が悪化してしまうと便秘がちになるので、「オリゴ糖」を摂って善玉菌を増やせば、お通じが改善される効果も期待できます。
エクササイズをしたり食物繊維を摂ったりと「便秘にイイ」と言われることをしてもあまり効果が期待できなかった人が、「オリゴ糖」を飲んでお通じに効いたという話はよく耳にします。
2:ダイエットしたい人
「オリゴ糖」のカロリーは、お砂糖と比べるとおよそ半分程度の製品が多いため、毎日のカロリーが気になっているダイエッターにも向いています。
コーヒーに入れていたお砂糖を「オリゴ糖」に変えるなど、いつものお砂糖を「オリゴ糖」に置き換えるだけで、摂取カロリーが控えられます。
液状の「オリゴ糖」は、お砂糖の置き換えダイエット食品として様々なお料理にも使いやすいので便利です。
ただし、1日の適切な摂取量は10g以下に設定されている製品が多いので、全てのお砂糖を置き換えると「オリゴ糖」の摂りすぎに繋がりやすい点には、気をつけてください。
3:美肌を目指したい人
「オリゴ糖」には体内の不要なものを排出してくれるデトックス作用があることもわかっています。
そのため、体内の毒素や老廃物をデトックスして、今より美肌を目指したい人にも最適な食品。
毎日少しずつ「オリゴ糖」を食べ続けて、「気づいたら、お肌の調子が良くなっていた!」という声もよく聞きます。
食に気をつけて、インナービューティを意識していきたい女性にとっても「オリゴ糖」は嬉しい食品なのです。
毎日のお砂糖を少しだけ「オリゴ糖」に変えてみると、思いのほか嬉しい効果が得られるかも!
今回は、「オリゴ糖」が向いている人を3タイプご紹介しました。
「私にも当てはまる!」という人は、ぜひ「オリゴ糖」で快適な毎日を目指してみてはいかがでしょうか。
関連記事

並木 まき

最新記事 by 並木 まき (全て見る)
- なんといつものアレにも!? 「オリゴ糖」が合う身近なメニュー3選 - 2017年10月28日
- メリットばかりじゃない!? 「オリゴ糖」のデメリット3つ - 2017年10月27日
- 「オリゴ糖とヨーグルト」の食べ合わせが人気の理由 - 2017年10月26日