
「メタボリックシンドローム」(以下:メタボ)を予防するにあたって、「オリゴ糖」の習慣は効果が期待できるのでしょうか。
メタボが気になりだした人の中には「お砂糖をやめて、オリゴ糖に変えました!」と宣言している人も珍しくないだけに、気になりますよね。
そこで今回はフードアナリストの筆者が、メタボが気になる人に「オリゴ糖」が人気の理由を3つご紹介します。
メタボの原因は食生活習慣が大きい!?
メタボになってしまう原因としては、食生活の乱れも大きく関係しているのという話が定説です。
そのため、「食生活を改善するようになってから、メタボが改善された!」という人も少なくありません。
食生活を改善しようと思うと、まず気になるのがカロリーや糖分。
そんな背景から、「オリゴ糖」を選んで食生活を改善しようとする人も少なくないというわけなのです。
しかし、それ以外にもメタボを気にする人が「オリゴ糖」を選ぶ理由はまだまだあります。
1:代謝が上がる効果が見込めるから
「オリゴ糖」を摂ると腸内環境が改善され、善玉菌が優勢な状態になります。
この働きによって、ビタミン類や葉酸が作り出され、代謝がアップするメリットが期待できると言われています。
代謝が上がれば、これまでよりも脂肪がつきにくくなる効果が見込めることも、メタボが気になる人に「オリゴ糖」が選ばれている理由のひとつとなっています。
2:ストレスを感じにくくなるから
腸内環境が整い、カラダの巡りが改善されるとストレスの軽減に繋がるという考えかたも一般的です。
ストレスが減れば、暴飲暴食を防げたり過食をしなくなったりといったメリットも期待できます。
これも、メタボを気にする人が「オリゴ糖」を選ぶ理由となっているようです。
3:食物繊維と同じような効果が期待できるから
また、「オリゴ糖」が腸内環境を整えてくれる働きは、食物繊維を摂取したときと同じような効果が見込める点も、メタボが気になる人に選ばれてる理由に関係しています。
「不摂生な食生活をなんとか改善したい!」と思いつつ、メタボが気になっている人にとっては、食物繊維を摂り続けるよりも「オリゴ糖」のほうが手軽に食べられる点もメリットとなっているようです。
もともと食物繊維を継続的に摂れずに苦戦している人ほど、「オリゴ糖」のようにスプーン1杯で続けられる習慣は、手軽に始めやすく感じますよね。
今回は、メタボが気になっている人たちに「オリゴ糖」が選ばれている理由をご紹介しましたが、いかがですか。
「オリゴ糖」にはさまざまなメリットが期待できますが、メタボが気になる人にとっても強い味方になっているようです。
関連記事

並木 まき

最新記事 by 並木 まき (全て見る)
- なんといつものアレにも!? 「オリゴ糖」が合う身近なメニュー3選 - 2017年10月28日
- メリットばかりじゃない!? 「オリゴ糖」のデメリット3つ - 2017年10月27日
- 「オリゴ糖とヨーグルト」の食べ合わせが人気の理由 - 2017年10月26日