
オリゴ糖の効果を実感するカギは、毎日継続して食べ続けることです。飲んだり飲まなかったりとばらつきがあるとせっかくのオリゴ糖の良さも実感できません。なかなか続けられない人に、毎日忘れず摂取できるコツをご紹介します。
コツ1・生活のルーティーンに組み込む
まず、定期的な摂取としてオススメなのが、自分の生活のルーティーンに組み込むことです。
・朝起きたタイミングでたっぷりの水分と一緒に
・朝ごはんのヨーグルトに混ぜる
・食後のコーヒーや紅茶に混ぜる
・おやすみ前のホットミルクと一緒に
これらは飲み方の一例ですが、朝・昼・夜……1日のなかで、自分に合ったタイミングを見つけられると、無理なく続けていくことができます。
コツ2・お料理でお砂糖代わりに使う
毎日お料理をする方は、お砂糖のかわりにオリゴ糖を使うと、飲み忘れの防止になりますね。オリゴ糖の優しい甘さで、素材の美味しさも引き立ちます。
粉末状のオリゴ糖でしたら、お米と一緒に入れて炊くのもいいでしょう。ふっくら美味しく炊きあがります。
オリゴ糖単独で飲んでいる方も、味に飽きがきてしまったときの気分転換には、お料理に使ってみるといいでしょう。
コツ3・いろいろな種類のオリゴ糖を組み合わせる
生活が不規則でなかなかタイミングがつかめないという方は、粉末状、シロップ状、タブレット状のオリゴ糖を組み合わせるのも効果的です。
外出先に持っていくなら、タブレット状のものや、一日分が分包されているオリゴ糖も売られています。
食べる時の手間を少なくするのも、続けるコツです。
コツ4・食べ忘れたからといって焦らない
いつも朝ごはんのタイミングでオリゴ糖を飲んでいたのに、今日は忙しくてごはんを食べられなかったからオリゴ糖も飲んでいない! というときもあるかと思います。
決まった時間に摂取することが継続のコツではありますが、オリゴ糖はお薬ではないので「必ずここで摂取しなければいけない」という決まりはありません。
1日に推奨されている量を食べることができればいいわけですから、自分が決めた時間に飲み忘れてしまっても、別のタイミングで食べればいいのです。
オリゴ糖の効果が感じづらくなったときも、食べるタイミングを変えたり、1日1回のところを半量ずつ2回にしたりすると、再び効果を感じられるようになります。
今回は、オリゴ糖を毎日忘れずに摂取するコツを紹介しました。
いちばん重要なのは、自分に合ったタイミングやオリゴ糖の種類を見つけて、無理なく続けていくことです。楽しいオリゴ糖生活を過ごしましょう!
関連記事

加藤さと子

最新記事 by 加藤さと子 (全て見る)
- 甘いのに痩せる!? オリゴ糖で痩せるメカニズムとは? - 2018年1月31日
- オリゴ糖どうやって保存してる? 最適な保管方法は… - 2018年1月27日
- 続けるのが大事!オリゴ糖を毎日忘れずに食べるコツ - 2018年1月23日