
あなたは血糖値を意識していますか?
健康診断や血液検査などで引っかかったことのある人は意識をされているかもしれませんね。
しかし、血糖値に特に問題のない方はあまり意識をされていないのではないでしょうか?
血糖値の急激な上昇や下降は、病気になりやすくからだの不調を招く原因にもなります。
今回は、血糖値の上がる食べ物や下げる食べ物をご紹介。
血糖値の上がる食材や下がる食材を知り、毎日の食事の中で気にしてみてくださいね。
血糖値が上がる食べ物
血糖値が上がりやすい食べ物は、食べやすいものや、食べてからすぐにエネルギーに変わるものに多くあります。
血糖値が急上昇すると、血管が傷ついたり、動脈硬化などの病気の恐れがあります。
このような食材を食べる時は、よく噛んでゆっくり食べることを意識すると、血糖値の急上昇を抑えることができますよ。
・主食…ごはん、パン、うどん、パスタ、お餅など。
・おいも…ジャガイモ、ニンジン、長芋、里芋
・フルーツ、ジャム…パイナップル、イチゴジャム
・砂糖…白砂糖の多く含まれる食品
・飲み物…ジュース、炭酸飲料、スポーツドリンク
・お酒…日本酒
・調味料…料理酒、みりん(本みりん以外)
ごはんやパン、砂糖などの精製されている食材は特に消化がしやすく、血糖値の上昇を早くに招きます。
おにぎりやパスタだけの食事にするのではなく、サラダやおみそ汁をつけると、血糖値の上昇もゆるやかになりますよ。
ジュースでは、100%ジュースは健康に良さそうだし、スポーツドリンクは水分の吸収によさそうなイメージがあります。しかし表示を確認すると、たくさんの糖質が含まれていることがわかりますし、液体のため身体への吸収も早いです。
スポーツドリンクやジュースを飲まれる際は、なるべくゆっくり飲むことを意識してみてくださいね。
血糖値が下がる食べ物
血糖値が下がる食べ物は、このような物があります。
血糖値が上がりやすいものを食べるときは、こちらの血糖値が下がる食べ物を一緒に食べたりと、毎日の食事で意識をされてみてくださいね。
・野菜類…ほうれん草やキャベツなどの葉物、キノコ類、玉ねぎ、ブロッコリー
・魚介類…あさり、サバ、サンマ
・フルーツ…レモン、ブルーベリー、キウイ
・飲み物…コーヒー、日本茶
・調味料…オリーブオイル、ショウガ、ニンニク、お酢
血糖値を下げる食べ物のなかでも、特におすすめなのがブルーベリー。
ブルーベリーは糖尿病のリスクも下がると言われている食材なので、ぜひ意識して食べてみてください。
特に生のブルーベリーだとgoodです!
ブルーベリーは酸味があったり、たまに苦みがあるものもあります。そんな時は砂糖の代わりにオリゴ糖をかけて召し上がってください。
酸っぱいものが苦手な方でも、甘さがあるので続けることができますし、なによりハチミツよりもオリゴ糖は血糖値が上がりにくいんです。
オリゴ糖は料理で甘い味付けをするときに、みりんや砂糖などの代わりにも使えます。家にひとつあると便利ですよ。
すべて避けるのではなく代わりの食材を探す
血糖値が上がるからといって、毎回その食材を避け続けることは難しいですよね。そしてその食材が好きなら、避け続けるのもストレスになります。
そんな時は、血糖値が下がる食材と一緒に食べたり、他のもので代用ができないか探してみてください。
日本酒が好きな方は焼酎やワインを飲んでみたり、砂糖やはちみつが好きならオリゴ糖に変えたり。
我慢をすると、余計にその物が食べたくなりますよね。
好きなものを一切断つのことは難しいですから、食べる量を減らしたり、代わりになる食材を探してみるといいかもしれませんね。
関連記事

こはしゆず

最新記事 by こはしゆず (全て見る)
- 便秘改善に効果的!オリゴ糖の正しい食べ方と2つの注意点 - 2017年10月20日
- 腸内から健康になるコツ!オリゴ糖とビフィズス菌の関係 - 2017年10月13日
- え?ウーロン茶の飲み方で血糖値が上がるって本当?! - 2017年10月6日