
「オリゴ糖」を、少しでもファッショナブルに生活に組み込みたい!
そんな風に感じているならば、お気に入りの方法を見つけて、テンションが上がる「オリゴ糖ライフ」を心がけていきたいところ。
でも、失礼ながらも「オリゴ糖」の容器って、ちょっと生活感が溢れているものも少なくありません。
そこで今回は、「オリゴ糖」をファッショナブルに生活に溶け込ませるアイディアを3つご紹介します。
1:ガラスの瓶に移し替え
液状あるいは粉末状の「オリゴ糖」であれば、ガラスの瓶に移し替えて保管するとファッショナブルなテイストに早変わり。
「Oligo」など英文字のシールを貼ってもカワイイですし、何も書かずにそのまま移し替えるだけでも、透明感のあるボトルのおかげでインテリアのひとつに。
「生活感アリアリな容器だとテンションが下がっちゃう!」という人にオススメな方法です。
ガラス容器であれば、品質の劣化もあまり心配がいらないので安心して移し替えることができます。
2:マスキングテープでアレンジ
既存のパッケージのままでもファッショナブルな雰囲気にしたいときには、マスキングテープで簡単なアレンジをしてしまうのも、手っ取り早い方法です。
マスキングテープがあれば“糊”などの他のアイテムは不要なので、容器にそのまま巻いたり何種類かのテープを組み合わせてアートのようにしたりと、アレンジの幅も広がります。
最近では幅広のテープも多数出ていますし、小さいものなら100円均一ショップでも手に入ります。
そこまで費用をかけずとも、自分好みのスタイルにチェンジしやすい方法です。
3:カゴに無造作にイン
とくに手を加えなくても、ファッショナブルな雰囲気で置いておく方法として、カゴに無造作にインしてしまうのもアリです。
生活感のある雑貨類はそのまま単体で置いておくよりも、カゴなどちょっとした容器に入れたほうが、遊びがある雰囲気になり生活感を減らせます。
ただし、カゴの周りが雑然としているとカゴごと生活感に溶け込んでしまうので、周囲は整理整頓をお忘れなく……!
今回は、ちょっと生活感が出てしまう「オリゴ糖」アイテムをファッショナブルに保管するアイディアを3つご紹介しましたが、いかがでしょうか。
「継続は力なり!」と言われる「オリゴ糖」ですが、楽しく続けていくためにはテンションが上がる保管方法が意外と大事だったりしますよね。
皆さんもぜひ、お気に入りの保管方法を見つけてみてください。
関連記事

並木 まき

最新記事 by 並木 まき (全て見る)
- なんといつものアレにも!? 「オリゴ糖」が合う身近なメニュー3選 - 2017年10月28日
- メリットばかりじゃない!? 「オリゴ糖」のデメリット3つ - 2017年10月27日
- 「オリゴ糖とヨーグルト」の食べ合わせが人気の理由 - 2017年10月26日