
「オリゴ糖」を食べて効果を感じると、「そうだ!ウチの猫にもあげてみようかな」なんて思う飼い主さんもいらっしゃるのでは?
我がペットに、健康に良いものを食べて元気に長生きしてもらいたいのは、飼い主の願いでもありますよね。
では、「オリゴ糖」は猫ちゃんに無条件に与えても、なんら問題のない食品なのでしょうか?
飼い主には効いても、猫ちゃんには不調の原因になっちゃった…なんてことになれば、残念すぎますよね。
愛玩動物飼養管理士の筆者が、猫ちゃんに「オリゴ糖」を与える場合の注意点をお伝えします。
「オリゴ糖」は便秘の猫ちゃんに与えてもいい食品!?
便秘気味の猫ちゃんに「オリゴ糖がいい」という説もあります。
実際に、飼い猫に与えて効果があった!という声も多く聞こえてきています。「オリゴ糖」には、腸内に入って善玉菌のエサとなり腸内環境を整えてくれる働きがあるとされ、これは猫ちゃんの場合でも理論的には同じです。
そのため、ガンコな便秘を抱えていた猫ちゃんに「オリゴ糖」を与え、期待通りの効果が得られてもなんら不思議ではありませんし、そのような効果を実感している飼い主さんもいます。
しかし、与える場合には気をつけるべき点もあるのです。
猫ちゃんに「オリゴ糖」を与える場合の注意点
まず、「オリゴ糖」そのものは猫ちゃんにとって特段に有害な成分ではないという見解が一般的です。そのため、実際に便秘に悩む猫の飼い主さんに獣医師が勧めることもあるようです。
しかし、だからと言って素人の判断で闇雲に与えてしまえば、分量や頻度を誤ってしまう要因に。
与え過ぎてしまったり、猫ちゃんの体質に合わないものを与えてしまえば、かえって不調を招く引き金にもなりかねませんので、注意が必要です。
周囲から「猫にあげても大丈夫」と聞いたとしても、適切な量や頻度、与えて問題のない製品などは異なってくるので、やはり個別の判断が賢明。
そのため、猫ちゃんに「オリゴ糖」を与えてみたい場合には、必ず事前にかかりつけ獣医師の判断を求めるよう強くお勧めします。
今回は、飼い猫ちゃんに「オリゴ糖」を与えても良いのか、そして与える場合にはどんな点に注意すべきかについてお伝えしましたが、いかがでしょうか?
猫ちゃんが便秘で苦しんでいる様子だと、つい民間療法を次々に試してみたくなる飼い主さんもいらっしゃると思います。
しかし、与える前には必ず専門家の見解を確認してからのほうが安心なのは、言うまでもありません。
関連記事

並木 まき

最新記事 by 並木 まき (全て見る)
- なんといつものアレにも!? 「オリゴ糖」が合う身近なメニュー3選 - 2017年10月28日
- メリットばかりじゃない!? 「オリゴ糖」のデメリット3つ - 2017年10月27日
- 「オリゴ糖とヨーグルト」の食べ合わせが人気の理由 - 2017年10月26日