
便秘に悩む高齢者の方は結構多いと思います。腸機能が低下しやすい老人(高齢者)の方は、そのまま放置したり無理に下剤で対処すると逆効果になることがあります。
今回は、老人(高齢者)の方にオリゴ糖をオススメする理由と老人ホームでよくある下剤の危険性について紹介します。ぜひ、参考にしてください。
老人(高齢者)が便秘になりやすい理由
最も大きな理由は、加齢による大腸機能と食べる量の減少です。
健康的な腸であればビフィズス菌などの善玉菌が多く腸内環境を健康に保ってくれますが、加齢に伴い大腸機能が低下しビフィズス菌が減少すると、大腸内に便が溜まり余分な水分を必要とするので便が硬くなり、その結果、便秘になります。
また、運動不足など消費カロリーが低くなり、食べる量が減ってしまうと、便の量も少なくなります。単純に便の量が減ると、便意を感じにくくなります。
老人ホームで下剤を与えることが多いが…
特に老人ホームでは、腸内トラブルを解決しようと下剤を使うことが多いですが、腸内環境を正常に保つという意味では解決になりません。
確かに下剤を飲ませれば症状が緩和され、’’ その場しのぎの対策法” かもしれませんが、下剤を飲み続けることで腸や自分で排便する機能が低下し、慢性化する可能性があります。
また、下剤の効き目がなくなったからとより強い下剤へとシフトすることもあります。
オリゴ糖で体に負担をかけずに治す
老人(高齢者)の方にとって短期的な対処法ではなく、長期的な対処法としてオリゴ糖が非常に効果的なのです。普段の食事で砂糖の代わりにオリゴ糖を使うだけで、日常的に便秘対策ができます。
日頃から低カロリーで消化の良いオリゴ糖を摂取することで、腸内環境を整え、根本的に便秘を解決していきましょう。
いかがでしたか?今回は、老人(高齢者)の方が便秘になりやすい理由と注意したい対処法について紹介しました。身近に老人(高齢者)の方がいる人は、ぜひオリゴ糖を取りいれてみてください。
関連記事

ウキシマコウヘイ

最新記事 by ウキシマコウヘイ (全て見る)
- 【豆知識】意外と知らない?オリゴ糖と砂糖の違いとは - 2018年4月17日
- 腸内環境の改善!悪玉菌を減らしたいならオリゴ糖がオススメ - 2018年4月14日
- 【便秘の悩み】困る授乳中の便秘!オリゴ糖で対処しよう - 2018年4月5日