
便秘に悩んでいるけど、あまり薬の力に頼りたくない。
そんな悩みを抱えている方もいらっしゃるでしょう。
薬に頼らず便秘を解消するなら、ハーブ(香味野菜)を使ったお茶を飲んでみるのはいかがでしょうか。
ここではお通じスッキリにつながる香味野菜についてご説明していきます。
便秘解消にはどれがいい?おすすめの3種
お通じスッキリには、どれがおすすめなのか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、便秘におすすめなものを3つあげてみました。
カモミール
カモミールは整腸作用があります。
ストレスから便秘になる場合もあり、カモミールは過敏になっている胃腸を落ち着かせて、便秘の原因を解消してくれる働きをします。
ローズヒップ
ローズヒップティーには、水溶性食物繊維が含まれているので便秘の時に飲むのがおすすめです。
また、ビタミンCもたくさん含まれているので、美肌効果もバツグン。
フェンネル
フェンネルはスパイスに使われますが、実はダイエットにもおすすめ。
また、食欲を抑える働きもする優れものでもあります。
腸への刺激を与えてくれるので、飲むことでお通じスッキリを助けてくれるでしょう。
ハーブティーって体にどんな働きをするの?
ハーブティーという名前は知っていても、体にどんな働きをもたらすのかはあまり詳しくは知られてないのではないでしょうか。
ここでは、そんなハーブについてご説明していきます。
ノンカフェイン
ほとんどのハーブはノンカフェイン、もしくはローカフェインです。
従って、どの時間に飲んでも構わないので、好きな時に飲むことができます。
食物繊維が豊富
食物繊維がとっても豊富な香味野菜なのでお通じもスッキリ!
また、独特の香りでリラックスもできるので美容や美肌を求める方にもおすすめです。
癒しを得ながらお通じもスッキリなんて素敵ですね。
ストレスを解消する
ハーブの香りは心と体を癒して、ストレスを解消する働きがあります。
また、独特の香りや味が気になって飲みにくい場合、はちみつやオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖などを入れて飲むこともできます。
飲みすぎに注意
一日のうちにいつ、どれだけ飲んでも構いませんが飲みすぎると
体が慣れてしまって、お通じスッキリの働きが薄れてしまう事もあります。
また、飲みすぎが原因でお腹を壊す場合もあります。
何事もほどほどの摂取がよいといえるでしょう。
「ハーブ」はあくまで香味野菜ですが、病院にかかっている方は飲み合わせの注意が必要です。
人によってはアレルギーや副作用を起こす場合もあり、妊娠中の方は子宮が収縮するなどの症状が現れることがあります。
不安がある時は、医師に相談の上での摂取をおすすめします。
医師の判断の元に、香り高く見た目も美しいハーブティー生活を楽しんでみませんか。
関連記事

大田 ちえこ

最新記事 by 大田 ちえこ (全て見る)
- オリゴ糖は加熱しても大丈夫!玉ねぎに含まれたオリゴ効果を知る - 2017年12月5日
- 便秘解消に役立つオリゴ糖とイヌリンどっちがおすすめ? - 2017年11月29日
- オリゴ糖の正しい飲み方は?効果をあげる3つの方法教えます! - 2017年11月10日