
最近エアコンの温度が気になるんです…というあなた。
職場や家などの自分の適温で過ごせない環境にいる時、カーディガンなどを着て自分で温度調整をされている方もいるのでは?
それ、もしかして貧血の可能性があるかもしれませんよ。
今回は冷え症と貧血の関係や、貧血対策をご紹介します。今からでもできるので、ぜひ実践してみてくださいね。
最近なんだか冷えが気になる。暑いはずなのに指や末端は冷えている…という方も多いのではないでしょうか。
実はこの冷え、貧血からきている可能性があるんです。
貧血と冷えのとっても深い関係
冷えは貧血と関係がないと思われるかもしれませんが、実はとっても関係が深いんですよ。
貧血は、血中の鉄分不足で起こります。
鉄分は酸素を体中に運ぶ役割もしています。鉄分が少ないと、うまく筋肉へ酸素を届けられません。
筋肉が酸素を燃焼し、熱を発生させることにより体温を一定に保っています。
しかし、鉄分が少ないと、その熱もうまく作ることができません。
そのため、指先などの冷えを感じる方は、鉄分不足。つまり貧血の可能性があるんです。
夏にオススメの貧血対策
貧血は、鉄分の多い食品を取ることや、鉄分の吸収する食品を取らないことで、対策ができます。
日常からできることをピックアップしました。
よかったら参考にしてみてくださいね。
・紅茶やコーヒーを飲むタイミングを気にする
カフェインやタンニンには、鉄分の吸収を阻害するデメリットがあるんです。
食事中や食後に紅茶やコーヒーを飲むと、せっかくその食事で取った鉄分の吸収を妨げてしまうことになります。
食事中や食後に飲まれる場合は、カフェインレスの物に変えてみてはいかがでしょうか?
・ココアを飲む
貧血対策に有名なドリンクといえばココアですよね。
しかし、市販のココアには砂糖が多く含まれており、
多くのものは500ccに35g以上も砂糖が入っています。そこまで砂糖が多いと、カロリーも気になりますよね。
そんな時は、無糖のココアとオリゴ糖で、自分好みのココアを作ってみてはいかがでしょうか?
オリゴ糖は砂糖の約半分のカロリー。自分で甘さも調整できるので、市販のココアは甘いからと避けていた人でも飲めますね。
また最近の研究では、オリゴ糖はミネラルの吸収を助ける効果もあるのだということがわかったのだとか。
ミネラルの吸収も助けてくれるなら、積極的に取っていきたいですよね。
また、鉄分豊富なココアとオリゴ糖は、とっても良い組み合わせ。
なるべくなら毎日、このオリゴ糖入りのココアを飲んでみてください。少しずつ冷えが改善されていくかもしれませんよ。
貧血は日本の女性の60%以上がなっていると言われています。
解消のためにも、カフェインやタンニンを気にすることや、オリゴ糖入りのココアを飲むことを、日々の生活に取り入れてみてくださいね。
関連記事

こはしゆず

最新記事 by こはしゆず (全て見る)
- 便秘改善に効果的!オリゴ糖の正しい食べ方と2つの注意点 - 2017年10月20日
- 腸内から健康になるコツ!オリゴ糖とビフィズス菌の関係 - 2017年10月13日
- え?ウーロン茶の飲み方で血糖値が上がるって本当?! - 2017年10月6日