
何か特定の食べ物を食べると皮膚のかゆみや炎症などを引き起こす食物アレルギーがあります。
アレルギーは何も食物に限ったことではありませんが、免疫反応が大きく関係しており、あるものに対して過敏に反応する状態のことを言います。
そんなアレルギーを解決するのに、オリゴ糖が役に立つかもしれませんよ。
今回は、オリゴ糖とアレルギーの関係性について紹介します。
オリゴ糖はアレルギーに効果がある!?
オリゴ糖と聞くと、便秘や下痢で悩む人の腸内環境を整える健康的な食品とイメージする人が多いかもしれません。
また、通常の砂糖と比べてかなりカロリーが低いので、ダイエットをしている人にも安心して摂取できる優れものです。
そんな今話題のオリゴ糖には、アレルギーにも効果があるとされています。
アトピー性皮膚炎など、何かとアレルギーに悩む小さな子どもは少なくないので、アレルギーのある小さな子どものいる家庭にとってはかなりの朗報ですね。
オリゴ糖がアレルギーに良いといわれる理由
まず、アレルギーと言っても花粉症や食物アレルギーなどその種類は多岐に渡り、アトピー性皮膚炎のような多くのアレルギーでは免疫機構が大きな原因と言われています。
花粉症やアトピー性皮膚炎の原因となるものは小腸の働きによって作られますが、腸内環境を整えるオリゴ糖には善玉菌を優位な状態にする働きがあるので、免疫機能が正常に保たれます。
免疫細胞から生成される抗体が、免疫機構に何か異変があると過剰反応を起こし、アレルギーの原因となります。
オリゴ糖によって善玉菌を増やすことで抗体の発生量が減少して、アレルギーの緩和などにつながるのです。
小さな子どもなどにオススメ
大人から子どもまで全ての人にアレルギー症状は起こり得ますが、免疫力の低い小さな子どもやお年寄りの方へオリゴ糖を推奨します。
小さな子どものような免疫力が十分ではない状態でアレルギー反応に悩まされると、何か他の症状を併発してしまう恐れがあるので、普段の生活からアレルギー対策を行うのが理想です。
オリゴ糖には、非常にたくさんの種類がありますが、今回は母乳の成分にも含まれている小さな子どもでも安心して摂取できる「ガラクトオリゴ糖」をオススメします。
ぜひ、オリゴ糖を取り入れて普段の生活から健康的に、そしてアレルギーも同時に対処していきましょう。
では、この記事が読者の皆さまの役に立てば幸いです。
関連記事

ウキシマコウヘイ

最新記事 by ウキシマコウヘイ (全て見る)
- 【豆知識】意外と知らない?オリゴ糖と砂糖の違いとは - 2018年4月17日
- 腸内環境の改善!悪玉菌を減らしたいならオリゴ糖がオススメ - 2018年4月14日
- 【便秘の悩み】困る授乳中の便秘!オリゴ糖で対処しよう - 2018年4月5日