
自宅で晩酌タイムにも、オリゴ糖を取り入れたくはないですか?
せっかく自宅に「オリゴ糖」があるなら、晩酌ドリンクにも使って、「オリゴ糖カクテル」にしてみるのも楽しい飲みかたになります。
「オリゴ糖」は食品なので、自由自在にアレンジできるのもその魅力のひとつ。
今回はフードアナリストの筆者と一緒に、「オリゴ糖」を使った晩酌のアイディアを、3パターン見ていきましょう。
1:「オリゴ糖サワー」
焼酎と炭酸水を準備し、完成した飲み物に液状の「オリゴ糖」をプラスすれば「オリゴ糖サワー」として楽しむこともできます。
粉末だとやや溶けにくいため、液状の「オリゴ糖」を使ったほうが、混ぜやすくて使いやすいのでオススメです。
「オリゴ糖」の爽やかな甘みは、焼酎ともよく合い男性でも飲みやすいサワーに。クセのない味なので、梅干しやレモンなどの“割りもの”の風味も邪魔せずに、比較的飲みやすいカクテルとして楽しめます。
2:「オリゴ糖ハイボール」
ウィスキーと炭酸水を割った「ハイボール」は、自宅での晩酌メニューとしても人気が高いですよね。
ハイボールの風味と「オリゴ糖」の優しい甘さは、意外と好相性。「オリゴ糖」の甘みは変に甘ったるくはないので、ハイボールテイストのお酒に加えても爽やかな後味に仕上がります。
普通のハイボールにちょっと飽きてしまった人は、「オリゴ糖」で爽やかな甘みがプラスされた「オリゴ糖ハイボール」でいつもと違う晩酌はいかがでしょうか。
3:「オリゴ糖日本酒カクテル」
昨今、日本酒をそのままいただくのではなく、カクテルのようにしていただくスタイルもじわじわと流行中です。
日本酒が苦手という人からは、「日本酒独特の重さがダメで……」などという声も聞くだけに、飲みやすさを追求するなら「オリゴ糖」を足してみるのもアイディアです。
お酒っぽい風味が苦手でアルコールを少し飛ばしてしまいたいなら、“お燗”にして「オリゴ糖」を加えると、まろやかな甘みがプラスされ口当たりの良いカクテルになります。
今回は、「オリゴ糖」を使った晩酌のアイディアを3つご紹介しましたが、いかがでしょうか?
普段、晩酌の習慣があるならば液状の「オリゴ糖」を1つ常備しておくと、「オリゴ糖サワー」として楽しめるので便利です。
「夜ご飯は晩酌メインで、あまり食事をしなくて……」なんて習慣の人でも、「オリゴ糖」を晩酌に組み込んでしまうと、手軽に続けやすいのではないでしょうか。ご自身のお気に入りの飲みかたを見つける楽しみもありますよね。
関連記事

並木 まき

最新記事 by 並木 まき (全て見る)
- なんといつものアレにも!? 「オリゴ糖」が合う身近なメニュー3選 - 2017年10月28日
- メリットばかりじゃない!? 「オリゴ糖」のデメリット3つ - 2017年10月27日
- 「オリゴ糖とヨーグルト」の食べ合わせが人気の理由 - 2017年10月26日